おかやまスポーツナビ おかやまスポーツナビとは

A-Project

  • A-Project
  • A-Project
  • A-Project
  • A-Project
  • A-Project
  • A-Project

A-Projectとは・・・

 私ども団体は簡単にご説明させていただきますと、陸上競技というスポーツを主とした活動団体です。

 走る、投げる、跳ぶ=走投跳(陸上競技)、作る食べる(ioT農業)

という人間が生きる上、活動する上で最も根源的なテーマを中心に取り扱い、運動と食を通じた健康づくりの推進、陸上競技とioT農業との連携による新たな地域ビジネス・若者の雇用創出等地域課題の解決、地域のウェルビーイングの実現に寄与しています。

 また、活動の推進にあたり、デジタル等先端技術を積極的に取り入れるとともに、自治体の垣根を超えた広域的活動を展開し、美作圏域全体を持続可能な地域とすることに貢献することを目的としています。
 そこで、スポーツとスマート農業とを組合わせ、起業や地域の健康長寿社会実現を目指し、IoT系エンジニアとして、IoTを通じたスマート農業の推進するため、独自の取組を行っています。

 パートナーシップ契約として、香川県のシャインマスカット農家『木村和史農園』と締結しており、ユニフォームには木村和史農園ロゴを刺繍し、協力し合い、農業界の活性化に取り組んでおります。
 代表でもある木村和史氏は元世界陸上日本代表マイルメンバーであり、現在の男子400m日本歴代15位45秒53をマークしている選手です。

★走投跳(陸上競技)に係るスポーツ推進等活動★
・令和3年度(2021年度)、クラウドファンディングによりランニング系ユーチューバー『たむじょー』を招へい(活動費96万を工面)。美作市のPR映像を配信。
https://readyfor.jp/projects/63386/announcements
https://www.youtube.com/watch?v=_rfrrdh_Fow
https://www.youtube.com/watch?v=TrPkx1HoBso

・令和5年度(20231年)7月、同ユーチューバーを再度招へい。真庭市、津山市と広域連携し、大規模ランニングイベントを開催。SNS(YouTube)でのPR動画が3万再生を上回り、NHK等各種メディアにも紹介され、地域の魅力発信に貢献。
https://www.youtube.com/watch?v=eZpLm2g_tfs

★食農連携活動★
・令和6年(2024年)8月、農業で生計を立てられている世界陸上元日本代表選手、長野県でトウモロコシ農家として従事されている世界ジュニア大会1000m第9位『志方文典』氏、県南で市民をサポートされているインハイ1500m優勝者&世界ユース第5位『森彩夏』氏らを招へい。こども達を対象に、食べること(食農育の推進)とスポーツ推進活動とを連携させた「食農育」講座を開催。
食農育は身体づくりに直結することから、スポーツ栄養学の指導を絡めた講座はアスリートから好評であった。

DATE

種目陸上競技
団体種別その他
活動地域真庭地域、津山地域、勝英地域
地域クラブ活動あり
参加費・活動費別途、相談(規約あり)
レベル・目的男女、未経験者可、10代~、20代~、30代~、40代~、50代~、大会参加有
住所岡山県美作市内
Mailaproject102@gmail.com
ホームページhttps://www.facebook.com/athathagriproject?locale=ja_JP
活動場所岡山県美作圏域
活動日時平日、土日など。(要相談)
参加条件当団体の趣旨に賛同した男女で(高校生以下の未成年者においては保護者の同意が必要)、陸上競技を愛する健康な者。

活動報告・体験談

  • 投稿された記事がありません。
おかやまスポーツナビの使い方